- 準備
 - 初心者
 
2015年03月24日
準備 初心者向けBBQ食材準備のコツ(1)「レシピ、食材内容を決めよう!」
バーベキューを計画したらまずは、レシピ・食材の内容を決めましょう。
レシピ・食材を先に決めてしまえば、必要なレシピを実現するために必要なバーベキュー道具・用品がわかりますので、その後の準備・段取りが計画的に漏れなく行いやすくなります。ここではそのレシピ・食材を決める工程について、コツやポイントを紹介しますね。
BBQレシピ・食材を決めるコツやポイント
レシピ・食材を選ぶポイントの基本は、参加者に感動を与えて皆が美味しく満足することです。バーベキューならではの美味しさや特別感、ボリューム、参加者の好み、そして、参加者のスキルやレベルにあったレシピや食材を選ぶ必要があります。
 
特別感も演出するロングタイプの「シャウエッセン・スペシャルロング」 もぜひお試しください。
バーベキューに出かける際には、おにぎりを持っていく方が多くいらっしゃいますよね。最近のコンビニのおにぎりは大変美味しいので、買って持っていくのも良いですが、自宅で握ったものを炭火で焼おにぎり用にするのも、バーベキューならではの美味しさですので、オススメです。
初心者だと調理に時間がかかり、バーベキューを始めてから1時間経って、やっと食事にありつけるというシーンも多いですよね。そんな場合は、前菜やサラダなど調理の間に皆がつまめる、現地で簡単に調理できるものや、出来合いのものを用意しておくことで、参加者の満足度が高まること請け合い!チーズや生ハムなどはバーベキューの雰囲気にも合うのでオススメです。
春や秋のバーベキューは寒くなりがちですので、暖かいスープや味噌汁があると、普段の何倍増しも美味しく感じられますので、ぜひお試しください。寒い中、七味唐辛子でアクセントをつけた豚汁を野外で食べると、もうたまりません。
      
    
            
     
  
特別感のあるレシピを選ぼう!
バーベキューは単なる食事ではなくレジャーですから、いかに「非日常」を演出するかが重要です。普段は小さく切ってしまう野菜を丸ごと焼くなど、調理法にも工夫をしましょう。「王道ブロシェット」、「ビア缶チキン」、「直火ローストビーフ」などの、バーベキューならではのレシピにぜひチャレンジしてください!参加メンバーに気配りしよう!
子ども
「バウムクーヘン」や「アップルケーキ」などバーベキューデザートがあると、盛り上がること間違いなし。果物なら用意も簡単なので、旬のものを調達しておくと便利ですよ。女性
野菜が豊富で、種類があると喜ばれます。アスパラや皮付きのタマネギを丸焼きにする等、普段とは違った調理法はいかがですか。「カブロースト」といった特別感のあるレシピに挑戦するのもオススメです。カブから小籠包のように美味しいスープが溢れ出て…女性ウケすること請け合いです!旬の食材を選ぼう!
野菜や魚は旬がわかりやすい食材です。旬に配慮してレシピや食材を選ぶだけで、わかる人には、貴方の温かい気持ちが伝わりますよ。お肉にこだわる!
バーベキューといえば肉!季節を問わず、牛肉・鶏肉・豚肉・羊肉などのお肉食材はバーベキューでは大活躍。焼肉もいいですが、バーベキューでは様々なお肉の調理法・レシピを楽しむことができます。バーベキューの経験が深い参加者や料理に自信がある参加者がいるなら、「メガビーフステーキ」、「ビーフシュラスコ」、「ローストチキン」、「ローストポーク」など、迫力のあるレシピに挑戦してみてはいかがですか。参加者からの喝采必至ですよ。ウインナー・ソーセージにもこだわる!
調理も簡単で、老若男女問わず、バーベキューでは定番の一品といえるでしょう。お肉が焼けるまでのオードブルとしてもオススメです。ウインナー・ソーセージといえば、もちろん超ロングセラーの人気ブランド、日本ハムの「シャウエッセン 」。特別感も演出するロングタイプの「シャウエッセン・スペシャルロング」 もぜひお試しください。
主食も用意する!

前菜やサラダも用意する!

スープや味噌汁も用意する!

参加者のスキルに配慮する!
バーベキューはご家庭の料理とは勝手が違うことが多く、経験がかなりものを言う調理シーンです。参加者のスキルや経験を確認した上で、レシピや食材を選びましょう。まとめ
参加者が満足するかどうかは、どんな食体験ができるかによるといっても過言ではありません。執着心をもって計画すれば、きっと大きな見返りがあるはず! ご家庭では味わうことができない食材や調理法で、普段とはひと味違ったバーベキュー料理を楽しみましょう。
レシピや食材の内容がきまったら、次は食材の準備や調達ですね。
「初心者向けBBQ食材準備のコツ(2)「準備、調達しよう!」もぜひご覧ください!
このページを共有する
  
      この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
    
    
      国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
    
    
  他にこんな記事も読まれています
- 
                                                      
                                      忘れがちなバーベキューの持ち物・必需品ランキング![2016]
うっかり忘れがちなバーベキューの持ち物・必需品についてアンケートで大調査!
- 持ち物・必需品
 
 - 
                                                      
                                      【イラスト解説】失敗しないバーベキュー火おこしのコツ
バーベキュー初心者が一番困るのは火起こし。失敗しないコツややり方をチェック!
- 火起こし
 
 - 
                                                      
                                      <バーベキュー必需品>無いと女性ウケが悪くなるものランキング
女性が多いバーベキューの場合の持ち物・必需品とは?みんなの声をチェックしよう!
- 持ち物・必需品
 
 - 
                                                      
                                      バーベキューにおける魚や貝の上手な焼き方
意外に知らない炭火で魚や貝を焼く方法。焼きすぎてパサパサにしていませんか?
- テクニック・やり方
 
 - 
                                                      
                                      バーベキューは炭火?ガスコンロ?実は食材レシピで選び方があるんです!
どんなバーベキューでも炭火が良い?実は炭火が向かない食材・レシピがあるんです。
- テクニック・やり方
 
 - 
                                                      
                                      焼きムラ防止!初心者ならバーベキューの炭の足し方をチェックしよう。
何も考えずに炭を足していませんか?炭の足し方にもハウツーがあるんです!
- 火起こし
 
 
「バーベキュー,特集」のテーマから記事を探す
アイコンについて
        当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。

    











