バーベキュー道具・用品<タープ・シェード>についての必見情報!

バーベキュー道具・用品<タープ・シェード>を買うときのポイント
炎天下のバーベキューともなると、日陰の確保は絶対必須。長時間のバーベキューでも休憩スペースは必要となるので、何らかの対策はしたいところ。
そこでテントのようなものを購入しようとアウトドア用品ショップに行くと、テントのほかによく似た商品として、タープやシェードといった商品も販売されていますよね。みなさん、その違いをご存知ですか?
シェードと名の付く商品は、日陰を作り出すことに特化していて、防水性能はあまり高くないものが多いそうです。どちらかといえば、短時間のバーベキューや雨の心配がいらない環境向けのものといえるでしょう。
タープは、シェードに防水加工を施して全天候に対応させたものです。一般的にはシェードに比べタープの方が大型の商品が多いのも特徴です。
シェードにもいろんなタイプがあって、小型のテントタイプもあれば、骨組みに屋根だけ生地をつけたキャノピータイプもあります。
タープには、幕をポールで立てるオープンタープ、地面までしっかり覆ってメッシュスクリーンで虫よけ機能も果たすスクリーンタープ等があります。
テントとの大きな違いは、タープやシェードはリビングスペース目的。
一方、テントは寝室目的ということで、テントには床があり、タープやシェードには床がないことになるそうです。
ここでは、どのようなポイントでタープやシェードを購入すればよいのかなど、お役立ち情報をお届けしていきます。ぜひ参考にしてくださいね。
「バーベキュー,タープ・シェード」の新着記事
他にこんな記事も読まれています
-
バーベキュー道具・用品<タープ・シェード>を買うときのポイント
初心者必見!バーベキューの際に使うタープ・シェードの選び方について
- タープ・シェード
-
バーベキュー道具・用品<クーラーボックス>を買うときのポイント
初心者必見!バーベキュー用のクーラーボックスの選び方はこちら!
- クーラー
-
100均で買える!バーベキューに使える便利グッズ【Can★Doに聞く】
100均で買えるバーベキュー用のオススメ便利グッズをCan★Doに伺いました!
- 便利グッズ
-
<BBQグリル>人気の焚き火台「LOGOS KAGARIBI」で、つるしベーコンやチキチキボーンを炙ってみた!
自宅とも炭火とも違う味わいに?!焚き火の魅力にせまる!
- グリル・コンロ
-
にわか雨対策バッチリ!タフライトテーブルでラクチン軽快バーベキューを楽しみました
にわか雨対策バッチリ!タフライトテーブルでラクチン軽快バーベキューを楽しみました
- クーラー
-
<BBQグリル>「LOGOS the KAMADO」で、いつものピザは美味しくなるか?
人気のBBQグリルを試してみました!
- グリル・コンロ




