- 食材・材料
- ソース・調味料
2015年03月24日
食材・材料 バーベキューに欠かせない辛味調味料「唐辛子・胡椒・にんにく」
日本食の代表的な辛味調味料として挙げられるのが、「わさび」や「からし」。
もともとは食材の腐敗防止や抗菌作用に用いられていたものですが、今では日本人の食卓に欠かせない味の決め手として活躍していますよね。
日本のバーベキューにおける代表的な辛味調味料といえば、「唐辛子・胡椒・にんにく」。
お肉に味や風味のアクセントを付けたり、臭みを消したり、焼肉のタレのような醤油ベースのソースの基本素材としても使われたりと大活躍です。
「唐辛子・胡椒・にんにく」を上手にバーベキューに利用いただけるように、効能・種類・特徴について解説したいと思います。
ぜひご覧ください。
「唐辛子・胡椒・にんにく」の効能・種類・特徴を知って、より上手にバーベキューで使ってみよう!
唐辛子(トウガラシ)
脂溶性のため調理では油との相性がよく、油分を多く含んだバーベキューレシピに使うと、より食材に馴染みますので意識して使ってみてください。
胡椒(コショウ)
この2種類のコショウ、実は同じ植物の実で、未熟のまま収穫して天日乾燥させたものが黒コショウ(ブラックペッパー)、完熟したものを水につけて皮をむき、乾燥させたのが白コショウ(ホワイトペッパー)です。主な辛味成分は「ピペリン」といい、消化促進や腐敗防止に効果があるといわれており、黒コショウ(ブラックペッパー)に多く含まれています。
強めの辛味と風味と付けたい場合は黒コショウ(ブラックペッパー)、柔らかな辛味と風味を付けたい場合は白コショウ(ホワイトペッパー)や市販の味付けコショウがオススメです。
にんにく
また血液サラサラ効果もあるそうなので、コレステロールを多く摂取してしまいがちなバーベキューにおいては、健康面でも必需品といえるかもしれません。
バーベキューの際には、生にんにくもよいですが、お手軽にガーリックパウダーも使いやすくて便利ですよ。
もっと他にもたくさん辛味調味料はありますが、今回は代表的なものを三つ挙げてみました。
特徴、効能を知って、上手にバーベキューで辛味調味料を使ってくださいね。
このページを共有する
この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
他にこんな記事も読まれています
-
バーベキューに意外に合う変わり種食材「ハンバーグ」
炭火だからこそ美味しく焼ける「ハンバーグ」。実はバーベキューにぴったりなのです!
- 肉
-
<ねぎ(ネギ)>バーベキューでオススメの野菜食材・材料
バーベキューに合う、ねぎ(ネギ)の美味しい焼き方など野菜食材・材料について解説!
- 野菜
-
5分で出来上がる本格バーベキューピザ
締め料理の新星!チルドピザを使って、たった5分で簡単に美味しいピザを楽しむコツ!
- 肉
-
<マグロ>バーベキューにおすすめの海鮮食材について!
バーベキューにぴったりのマグロのカマ焼きのコツは?
- 海鮮
-
薬味で味チェンジ!飽きないバーベキューのやり方
お箸がどんどん進む、バーベキューにピッタリの薬味の種類や使い方についてご紹介!
- ソース・調味料
-
【美味しい注ぎ方】バーベキューを美味しく楽しめるビールの注ぎ方のコツ
- おすすめ
「バーベキュー,特集」のテーマから記事を探す
アイコンについて
当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。