- 食材・材料
- ソース・調味料
2017年05月11日
食材・材料 薬味で味チェンジ!飽きないバーベキューのやり方
どうしても単調になってしまいがちの焼肉バーベキュー。ひと口目は美味しいけれど、同じ味ばかりではどんな食材でも飽きてしまいますよね。でもレシピに凝るのは面倒くさい。そんな時に頼りになるのが薬味です。
牛肉を食べるときは味の濃い焼き肉のたれも良いですが、わさび醤油やおろしポン酢といった薬味も用意しておくだけで、参加者の食の進み具合は段違い。
ここではバーベキューにピッタリの薬味の種類や使い方についてご紹介。買い出し前にチェックしましょう!
バーベキューに合う薬味の特徴、おすすめのレシピなどをピックアップ!
大根おろし
しょうゆやポン酢と合わせれば、脂っこいお肉もサッパリと。濃い味に飽きた味覚をリフレッシュし、食欲増進にもつながります。辛みが利いて牛モモ肉など淡泊な食材にも合う、強力な助っ人選手です。
柚子胡椒
青柚子と青唐辛子で作られる独特の風味が利いた薬味で、牛ヒレ・豚ロース・鶏ムネなど淡泊なお肉にピリッとしたアクセントを付けたい場合にピッタリです。
わさび
ステーキやローストビーフをわさび醤油で頂いたり、シーフードに付けて頂いたりと、日本を代表する薬味である「わさび」はバーベキューでも大活躍。定番の薬味として買い物かごには忘れずに入れておきたい一品です。
かんずり
柚子と赤唐辛子を米麹で発酵させた、製造に手間暇がかかる新潟名産の調味料です。辛みだけではなく、まろやかな旨みや香りがあり、簡単に味に深みをつけられるのでバーベキューでも使いやすい薬味と言えるでしょう。淡泊なシーフードや鶏肉などにピッタリです。
粒マスタード
マスタードの粒感が活きた辛みと酸味が絶妙の調味料です。バーベキューでいえば、実は豚肉との相性がバッチリ!豚ロースなど淡泊な部位では肉の旨味を引き立て、スペアリブなど脂が多い部位ではまろやかに包み込み食べやすくしてくれます。
山椒
バーベキューの定番味付けと言えば、しょうゆベースの甘辛いカバヤキ味や焼肉のたれ味。牛肉や豚肉にピッタリですよね。ですが食べ続けると濃い味に飽きてしまいます。そんな時に、ひと振りするだけで別モノのように味をチェンジしてくれるのが山椒。わさびとともに必ず欲しい薬味です。
まとめ
レシピが簡単でも薬味を揃えておくのは、参加者に“できる!”と思わせる演出テクニック。調達するのも容易ですので、自分が幹事のバーベキューでは準備したいところ。参加者でも、ぜひ幹事にリクエストしちゃいましょう!
このページを共有する
この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
他にこんな記事も読まれています
-
5分で出来上がる本格バーベキューピザ
締め料理の新星!チルドピザを使って、たった5分で簡単に美味しいピザを楽しむコツ!
- 肉
-
バーベキューに合う牛肉の部位について<食材・材料>
バーベキューに合う牛肉の部位、特徴、おすすめのレシピなど食材・材料について解説!
- 肉
-
バーベキューに欠かせない辛味調味料「唐辛子・胡椒・にんにく」
バーベキューに欠かせない「唐辛子・胡椒・にんにく」の効能や種類や特徴について
- ソース・調味料
-
<絶品BBQソースレシピ>手作りでバーベキューを盛り上げよう!
バーベキューで欠かせない食材のソース。手作りソースでバラエティ豊かに楽しもう!
- ソース・調味料
-
<さつまいも>バーベキューでオススメの野菜食材・材料
バーベキューに合う、さつまいもの美味しい焼き方など野菜食材・材料について解説!
- 野菜
-
<鮭・サーモン>バーベキューにおすすめの海鮮食材について
みんな大好き「鮭・サーモン」をバーべキューならではの調理方法で味わい尽くします!
- 海鮮
「バーベキュー,特集」のテーマから記事を探す
アイコンについて
当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。