- 食材・材料
- 海鮮
2017年05月15日
食材・材料 <鮭・サーモン>バーベキューにおすすめの海鮮食材について
バーベキューでアツい海鮮食材と言えば、みんな大好きな「鮭・サーモン」。アルミホイルに包んだ「ちゃんちゃん焼き」も合いますが、皮目から炭火の遠火でじっくり塩焼きにするだけでもたまらない美味しさ。変わり種ではバーベキューの本場の海外で人気のレシピ、杉板の上で焼く杉板燻製焼き(Cedar Planked Salmon)も巷では広がりつつあるそうです。
まさに海鮮バーベキューでは主役級の食材「鮭・サーモン」について、楽しみ方をチェックしてみよう!
まずは定番の鮭の塩焼きを炭火で楽しもう。
焼き方のポイント
3、炭火のレイアウトはサイドウォールで。弱火エリアに鮭を並べ、遠火で焼きましょう。(皮目が大きい場合は、皮を下にして。)ただし両サイドに置く炭は火力が強い元気なものにしましょう。身が崩れやすそうな鮭の場合は、魚串を刺すのもおすすめです。
とっても簡単なホイル焼きを楽しもう。
焼き方のポイント
1、他の具材と一緒に味付けするので、可能であれば塩が入っていない生鮭かサーモンを選びましょう。またホイルが破けないように重たい具材は避けましょう。
2、大きめにアルミホイルを敷き油を引いて、まずは一番火が通り難い鮭・サーモンを置きましょう。その上や周りに火の通り難さや彩りを考えて他の具材を配置します。
3、定番のちゃんちゃん焼き風に味噌で味付けするのも良いですが、ピザソースととろけるチーズでピザ味にしたり、バターと塩でシンプルに頂いたり、お好みでいろいろ楽しみましょう。ただし調味料を入れすぎたり、水気が多いものだと焦げやすくなるので注意しましょう。
海外で人気!ワイルドな杉板燻製焼き(Cedar Planked Salmon)を楽しもう。
焼き方のポイント
1、杉板燻製用の杉板はネット通販などで購入できるので準備しておきましょう。DIY用に販売されている木材は防腐剤や防虫剤が使用されている場合があり、燃して調理するに適しているとは言えません。
2、杉板は1時間ほど、事前に水に漬けておきましょう。
鮭・サーモンを炭火バーベキューで焼く場合のハウツーをまとめてみましたが、いかがでしょうか。海鮮バーベキューを楽しみたいなと思ったら、ぜひお試しください。
このページを共有する
この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
他にこんな記事も読まれています
-
<とうもろこし>バーベキューでオススメの野菜食材・材料
バーベキューに合う、とうもろこしの美味しい焼き方など野菜食材・材料について解説!
- 野菜
-
<マグロ>バーベキューにおすすめの海鮮食材について!
バーベキューにぴったりのマグロのカマ焼きのコツは?
- 海鮮
-
バーベキューに合う豚肉の部位について<食材・材料>
バーベキューに合う豚肉の部位、特徴、おすすめレシピなど食材・材料について解説!
- 肉
-
編集部がおすすめする鶏肉を使ったレシピ6選[2017]
もも肉やムネ肉など部位の特徴を活かした、イチオシのジューシーな鶏肉のレシピまとめ!
- 肉
-
串焼きバーベキューにおすすめの食材や作り方
- おすすめ
-
<干物>バーベキューにピッタリ合う海鮮食材について
生魚よりも焼きやすくて炭火がバッチリ合う、初心者向け海鮮BBQの決定版「干物」!
- 海鮮
「バーベキュー,特集」のテーマから記事を探す
アイコンについて
当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。