- 準備
- 差し入れ
2017年06月16日
準備 <バーベキューの差し入れ>人気の定番ランキング![2017]
行楽シーズン到来!定番のレジャーといえば、近年大人気のバーベキュー。ご家族・ご友人からお誘いの声がかかる事も増えてきたのではないでしょうか?お誘いは嬉しいけれど、当日まで悩むのが「差し入れ」ですよね。
せっかく持っていくなら、参加メンバー全員に喜ばれるものが良い!でもそれって何…? そこで今年も「BBQ GO!」ではバーベキューの差し入れで嬉しかったものを、全国アンケートで大調査!2017年のポイントは「冷たさ」と「スペシャル感」?!
好評企画!バーベキューの差し入れで喜ばれる定番の人気ジャンルをアンケートで大調査しました!
調査の概要
対象:過去1年間のうち1回以上、バーベキューに行ったことがある19歳~59歳の男女600名(全国)
調査方法:インターネットリサーチ
調査時期:2017年4月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「BBQ GO! 調べ」という表記をお使いください。
過去のバーベキューで、他の参加者が持ってきた差し入れについて、うれしかったのは何ですか?
1位:菓子・スイーツ
2位:牛肉・豚肉・鶏肉
バーベキューにおすすめのお肉をチェック
おすすめの牛肉の部位はこちら おすすめの豚肉の部位はこちら おすすめの鶏肉の部位はこちら3位:冷菓(アイスクリームなど)
4位:ビール
5位:フルーツ・果物
6位:野菜・きのこ
7位:ワイン・シャンパン
7位:貝類
終わりに
以上がアンケート結果でした。
前年に引き続き、女性や子供に人気の甘いものが多くランクインする一方、定番のお肉やお酒でも「普段よりスペシャルなものが良い」という意見が増えていました。バーベキューが「屋外で食事をするレジャー」から、「料理も含めて非日常を楽しむレジャー」に変化してきているようですね。また、見た目の豪華さやオシャレさも重視されつつあるのはSNSに投稿する事を前提に写真映えを意識しているからかもしれません。
差し入れのヒントは見つかりましたでしょうか?みなさんの今年のバーベキューが、楽しく美味しい思い出がいっぱいのものになりますように。
前年に引き続き、女性や子供に人気の甘いものが多くランクインする一方、定番のお肉やお酒でも「普段よりスペシャルなものが良い」という意見が増えていました。バーベキューが「屋外で食事をするレジャー」から、「料理も含めて非日常を楽しむレジャー」に変化してきているようですね。また、見た目の豪華さやオシャレさも重視されつつあるのはSNSに投稿する事を前提に写真映えを意識しているからかもしれません。
差し入れのヒントは見つかりましたでしょうか?みなさんの今年のバーベキューが、楽しく美味しい思い出がいっぱいのものになりますように。
このページを共有する
この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
他にこんな記事も読まれています
-
要注意!バーベキュー火起こしでやってはいけないこと
新聞で火起こしは厳禁?知らなかった火起こしあるある
- 火起こし
-
必見!バーベキュー初心者の方向けのチェックリスト
70個以上のチェックポイント!計画や準備に漏れはないですか?初心者必見!
- 初心者
-
初心者向けBBQ食材準備のコツ(1)「レシピ、食材内容を決めよう!」
どんなレシピ・食材にすれば良いの?とお悩みの初心者の方、必見です!
- 初心者
-
忘れがちなバーベキューの持ち物・必要なものランキング![2017]
うっかり忘れがちなバーベキューの持ち物・必需品についてアンケートで大調査!
- 持ち物・必需品
-
バーベキューの際の薪(まき、たきぎ)の火のおこし方
焚き火バーベキューが流行の兆し!焚き火の起し方はこちら!
- 火起こし
-
バーベキューにおける魚や貝の上手な焼き方
意外に知らない炭火で魚や貝を焼く方法。焼きすぎてパサパサにしていませんか?
- テクニック・やり方
「バーベキュー,特集」のテーマから記事を探す
アイコンについて
当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。