- 準備
- 片付け・後始末
2015年03月30日
準備 知っておきたい!バーベキュー片付けのコツ
バーベキューの片付け・後始末って大変ですよね。でも来たときよりも綺麗にして帰るのが社会人として守るべきマナー。
ここでは片づけ・後始末をちょっと簡単にする、楽にするコツや気をつけるべきポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
事前準備
BBQスポット選び
BBQスポットの中には、現地スタッフが片付けをサポートしてくれる場所もあります。
特に食材や機材を全て、現地で用意してくれる手ぶらBBQサービスを提供しているスポットでは、ほとんどの場合、片付けまで行ってくれます。
小さいお子さん連れの方や、短時間でバーベキューを楽しみたい方、片付けがとっても苦手な方にオススメです。
機材選び
網や鉄板は、焦げにくい加工がしてある物を選びましょう。
調理前に
網や鉄板に油を塗ると、焦げ付きにくくなります。
避けたい食材
炭火・網は火加減の調節が難しく、脂身の多い肉や霜降り肉だと焦げやすいため避けましょう。
片付け・洗い物
網にこびりついた食材は、炭化させる
網に食材がこびりついて取れない場合には、網に火がおこっている炭をのせて食材を焼き切り炭化させましょう。
食材が真っ黒になるまで炭化させることで、網を軽く叩くだけで簡単に落とすことが出来るようになります。
使用後は速やかに洗いましょう
グリルやコンロは、調理に使用する塩が付着したままだと、錆びてしまうことがあります。使用後はなるべく速やかに汚れを落とし、しっかりと乾燥させることが大切です。
ブラシやスポンジに洗剤を付けてこすって汚れを落とすのが基本ですが、油汚れが酷い場合にはお湯で油を浮かしてから洗うのがオススメです。
機材を持参する場合には、その場で洗えるように炊事場がついているBBQスポットを選びましょう。食器や調理器具だけではなく、クーラーボックスも中を綺麗に洗ってから持ち帰りましょう。
片付けは暗くなる前に
バーベキューの片付け・後始末は、洗い物も多く時間が掛かるものです。
日が暮れてしまうと、手元が暗くなってしまい見えないので、片付け・後始末は日が落ちる前に行いましょう。
ゴミ捨て
ルール・マナーを守って
ゴミはきちんと分別して、所定の場所に捨てましょう。ゴミ捨て場が無い場合には、必ず家に持って帰りましょう。
バーベキューの際には、予めゴミ袋を分けゴミを分別しておくと、片付けが楽になります。
炭の正しい後始末の仕方
「バーベキュー後の炭の正しい後始末の仕方」をご覧ください。
まとめ
バーベキューの片付け・後始末のコツや気をつけるべきポイントをご紹介しましたが、いかがでしたか。
是非参考にして、「来たときよりも綺麗に」を実行しましょう!
是非参考にして、「来たときよりも綺麗に」を実行しましょう!
このページを共有する
この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
他にこんな記事も読まれています
-
誰でもバーベキュー火起こし上手になれるコツまとめ!
- 火起こし
-
初心者向けBBQ食材準備のコツ(2)「準備、調達しよう!」
食材の準備や調達はどうすれば良いの?とお悩みの初心者の方、必見です!
- 初心者
-
バーベキュー幹事を助けるおすすめ食材6選!!
当日の仕切りに直結する食材選びについて、幹事を楽にしてくれる食材をご紹介します!
- 幹事
-
<バーベキュー必需品>無いと子供ウケが悪くなるものランキング
子供連れのバーベキューの場合の持ち物・必需品は?みんなの声をチェックしよう!
- 持ち物・必需品
-
<女性>バーベキュー時に適したファッション・服装について
季節別やロケーション別にバーベキュー時に適した女性のファッション・服装について
- ファッション・服装
-
大人数バーベキューの場合の炭火のおこし方と炭の目安量
意外と知らない大量の炭の火起こし方法と炭の目安量はこちら!
- 火起こし
「バーベキュー,特集」のテーマから記事を探す
アイコンについて
当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。