- 準備
- 持ち物・必需品
2015年06月19日
準備 <バーベキュー必需品>無いと子供ウケが悪くなるものランキング
バーベキューの際に無いと子供ウケが悪くなる必需品について、アンケートで大調査しました!
さて大人の男性・女性は、子供にとってのバーベキューの必需品とはどんなものと考えているのでしょうか。
子供も大人と同じくバーベキューを楽しめるように、親御さんは特に要チェック。
全国の19歳~59歳の女性・男性それぞれの視点で、お声を伺いました。
無いと子供ウケが悪くなるものランキング
調査の概要
対象:過去1年間のうち1回以上、バーベキューに行ったことがある19歳~59歳の男女500名(全国)
調査方法:インターネットリサーチ
調査時期:2015年3月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「BBQ GO! 調べ」という表記をお使いください。
女性が思う、バーベキューの際に無いと子供ウケが悪くなる必需品とは?
男性が思う、バーベキューの際に無いと子供ウケが悪くなる必需品とは?
集計の結果、男女ともに順位は違いますが同じ結果となりました。
やはりどちらも1位は「玩具・遊具」です。大半の子供は飽きっぽいもので、おとなしく座ってお肉が焼けるのを待つなんてできません。野外でのバーベキューなら、場所に着いた途端に走り回って遊びだすでしょう。そのとき「玩具・遊具」があれば、いっそう子供ウケが高まるのは間違いなしですよね。
ですが、ボール類は他の方のコンロに当たって倒れたりと事故の原因となるため、広いスペースが確保できないなら持っていくのは避けましょう。
女性視点で3位、男性視点で2位は「ソーセージ・ウインナー」。皆さんが子供用のバーベキュー食材といえばこれ!と考えているようです。お肉ばかりでは子供も辛いですし、焼けるのも早く、食べやすい「ソーセージ・ウインナー」は、子連れバーベキューにおける鉄板の必需品といっても良いでしょう。
他の順位も順当感のあるものになりましたが、ご意見に上がらなかったもので、編集部からは特にオススメのものがあります。
それはスポーツドリンク。
暑い季節に野外でバーベキューとなると、怖いのが熱中症。予防策といえば、こまめな水分・塩分補給ですが、子供たちは野外に出ると興奮して走り回って、親が呼んでも、なかなか戻ってきません。そんな場合、効率的に水分・塩分補給できるスポーツドリンクはとっても役立ちますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
ランキング外の意見として、女性は無いと子供ウケが悪くなる必需品として「とうもろこし」を多く挙げられていて、一方男性は子供も「肉」という意見が多かったです。
子供の食生活をよく知っているママと、とりあえずバーベキューは「肉」と考えしまうパパの視点の違いも垣間見えますよね。参考になりましたでしょうか。
また、子連れバーベキューでは色々気をつけなければいけないポイントがあります。 ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
子連れバーベキューで気を付けたいポイント
子供の食生活をよく知っているママと、とりあえずバーベキューは「肉」と考えしまうパパの視点の違いも垣間見えますよね。参考になりましたでしょうか。
また、子連れバーベキューでは色々気をつけなければいけないポイントがあります。 ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
子連れバーベキューで気を付けたいポイント
このページを共有する
この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
他にこんな記事も読まれています
-
初心者バーベキューにおける注意点
初心者の方、久しぶりのバーベキューの方、気をつけるべきポイントを要チェック!
- 初心者
-
忘れがちなバーベキューの持ち物・必要なものランキング![2017]
うっかり忘れがちなバーベキューの持ち物・必需品についてアンケートで大調査!
- 持ち物・必需品
-
初心者必見!あなたをBBQ上手にするハウツーまとめ
初心者からプチ・バーベキュー上手になれること間違いなし?!のハウツーをまとめました。
- 初心者
-
バーベキュー後の炭の正しい後始末の仕方
誤った方法での炭の後始末は厳禁!初心者は要チェックです。
- 片付け・後始末
-
<バーベキュー必需品>無いと男性ウケが悪くなるものランキング
男性が多いバーベキューの場合の持ち物・必需品とは?みんなの声をチェックしよう!
- 持ち物・必需品
-
<バーベキューの差し入れ>人気の定番ランキング![2016]
バーベキューの差し入れ。何が本当に喜ばれるものなのか、全国アンケートで大調査!
- 差し入れ
「バーベキュー,特集」のテーマから記事を探す
アイコンについて
当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。