- 準備
- ファッション・服装
2015年04月02日
準備 <男性>バーベキュー時に適したファッション・服装について
快適にバーベキューを楽しむためには、服装にも気を付けたいものです。 男性向けのバーベキューに適した服装をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
季節別!バーベキューに適した服装とは
バーベキューでは火を扱うので、化繊など火に弱い素材の服は避けましょう。
1年を通して
靴
バーベキューをする際には、怪我や火傷を防止するために、サンダルは絶対に避けましょう。動きやすいスニーカーがオススメです。春
羽織り物
風も強く、夜になるとまだ肌寒い季節です。防寒のためにパーカーやカーディガン、ベストなどの上着を持参しましょう。夏
帽子
バーベキューでは日差しが強いことも多く、暑い季節には日射病などの危険もあります。ハンチング帽やキャップ帽などを持参しましょう。上半身
火を扱う場合には、Tシャツやタンクトップは避け、長袖の服を着用しましょう。薄手の長袖を着用すると、火傷の防止だけではなく日焼け防止にも効果的です。必要な時だけ着て、さっと脱げる薄手の物を持参しましょう。下半身
バーベキューのグリルやコンロは、多くの場合、腰より下の低い位置にあります。火が突然飛ぶことがあり危険なので、半ズボンは避け長ズボンを着用しましょう。サングラス
日差しが強くて眩しい時に使えるので、サングラスを持参すると便利です。秋
防寒対策
晩秋には、冷え込む場所も多くあります。1枚多めに着込めるように持参しておきましょう。冬
防寒対策
冬場のバーベキューでは、少し大げさなくらい厚着をしていきましょう。マフラーは避ける
マフラーに火がついてしまうと危険なので、首回りの防寒対策にはネックウォーマーを利用しましょう。靴
ハイカットスニーカーやブーツで、足元の防寒も忘れずに。ロケーション別!バーベキューに適した服装とは
山
服装
虫や紫外線対策のため、薄手の上着を羽織り、ゆとりのある動きやすいズボンを着用しましょう。靴
カッパ
山では突然天気が変わることも珍しくありませんので、雨ガッパを持っていくと急な雨の時に重宝します。海・河川
服装
水辺では半袖やハーフパンツでバーベキューをする方も多くいらっしゃいますが、火傷の危険性があるので、火器のそばでは長袖長ズボンを着用しましょう。マリンシューズ
バーベキューをしながら、海水浴や川遊びをする機会がありますが、火を使うバーベキューでは、ビーチサンダルやサンダルは適しません。足元を保護できるマリンシューズやスニーカーを履きましょう。まとめ
バーベキューには、安全・快適に過ごすために適した服装があります。
動きやすさや機能、そして安全面も考慮して服を選んでください。
動きやすさや機能、そして安全面も考慮して服を選んでください。
このページを共有する
この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
他にこんな記事も読まれています
-
忘れがちなバーベキューの持ち物・必要なものランキング![2017]
うっかり忘れがちなバーベキューの持ち物・必需品についてアンケートで大調査!
- 持ち物・必需品
-
<女性>バーベキュー時に適したファッション・服装について
季節別やロケーション別にバーベキュー時に適した女性のファッション・服装について
- ファッション・服装
-
実体験に基づく大人数バーベキューを上手に開催する方法
二千人規模のBBQイベントを運営した編集部スタッフ直伝!大人数BBQを開催する方法!
- 幹事
-
<バーベキュー必需品>無いと子供ウケが悪くなるものランキング
子供連れのバーベキューの場合の持ち物・必需品は?みんなの声をチェックしよう!
- 持ち物・必需品
-
バーベキュー時の持ち物・必需品<調理道具>
バーベキューで必要な調理道具はこれだ!幹事さんは事前に要チェック!
- 持ち物・必需品
-
初心者向けBBQ食材準備のコツ(1)「レシピ、食材内容を決めよう!」
どんなレシピ・食材にすれば良いの?とお悩みの初心者の方、必見です!
- 初心者
「バーベキュー,特集」のテーマから記事を探す
アイコンについて
当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。