- 道具・用品
- 串・スキュアー
2015年03月24日
道具・用品 バーベキュー道具・用品<串・スキュアー>を買うときのポイント
バーベキューに使う串やスキュアーって、どうやって選べば良いのかお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
串・スキュアーの選び方のポイントやオススメの商品を、アウトドア専門店WILD-1印西ビッグホップ店スタッフ・黒岩さんにお伺いしました。
竹串でも良い?それともステンレス串?
串・スキュアーを選ぶ際のポイントは2つあります。
1つは使い捨てなのか、それとも長く使えるものが欲しいのか。
もう1つがどのような調理に使うのかです。
使い捨てで簡単な串焼き料理に使うならば、竹串で十分です。
使う前に水で濡らすことにより、簡単には燃えなくなります。
但し炭火に近づけすぎてしまうと、もちろん燃えてしまうので、火加減の調整には気を配りましょう。
長く使いたい場合や、様々な調理やレシピに使用するならば、ステンレス製の串がお勧めです。手入れがしやすくて長持ちします。
そして、調理・レシピやグリルにあわせて串の長さをえらびましょう。
柄がついている物と、柄がついていない物がありますが、柄が木製の場合には焦げてしまう恐れがあるので注意しましょう。
また、柄が無いものは串が熱くなりますので、グローブなどの耐熱用具を用意しましょう。
シュラスコなどのレシピでは、串に食材を刺して炭の上でくるくると回したり、網の上で頻繁にひっくり返さなければならないものもあります。
その場合には、食材が滑らないように、二股形状の串やスキュアーを選びましょう。
例えば、オススメはこんな商品です。
手触り、口当たりの良い天然竹製の焼き串です。
価格:¥204(税込)
刺しやすくて回転しない、フルハードステンレスの二股スキュアーです。
価格:1,800円(税込)
丈夫なステンレス製の焼き串です。
価格:1,296円(税込)
※価格は2015年3月現在の店頭価格です。また現在は販売終了となっている場合がございますのであらかじめご了承ください。
1つは使い捨てなのか、それとも長く使えるものが欲しいのか。
もう1つがどのような調理に使うのかです。
使い捨てで簡単な串焼き料理に使うならば、竹串で十分です。
使う前に水で濡らすことにより、簡単には燃えなくなります。
但し炭火に近づけすぎてしまうと、もちろん燃えてしまうので、火加減の調整には気を配りましょう。
長く使いたい場合や、様々な調理やレシピに使用するならば、ステンレス製の串がお勧めです。手入れがしやすくて長持ちします。
そして、調理・レシピやグリルにあわせて串の長さをえらびましょう。
柄がついている物と、柄がついていない物がありますが、柄が木製の場合には焦げてしまう恐れがあるので注意しましょう。
また、柄が無いものは串が熱くなりますので、グローブなどの耐熱用具を用意しましょう。
シュラスコなどのレシピでは、串に食材を刺して炭の上でくるくると回したり、網の上で頻繁にひっくり返さなければならないものもあります。
その場合には、食材が滑らないように、二股形状の串やスキュアーを選びましょう。
例えば、オススメはこんな商品です。
竹串本舗 天然竹製平串
価格:¥204(税込)
UNIFLAME ツインスキュアー 270 4本組
価格:1,800円(税込)
Colman ステンレススキュアー
価格:1,296円(税込)
※価格は2015年3月現在の店頭価格です。また現在は販売終了となっている場合がございますのであらかじめご了承ください。
まとめ
初心者が串・スキュアーを選ぶ際には、丸い串だと調理の際に回転してしまうことがあるので、平たい形状の方が扱いやすいそうです。
素材だけではなく、サイズや形状にも注意して、使いやすい串・スキュアーを探しましょう。
素材だけではなく、サイズや形状にも注意して、使いやすい串・スキュアーを探しましょう。
このページを共有する
この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
他にこんな記事も読まれています
-
<BBQグリル>「LOGOS the KAMADO」で、いつものピザは美味しくなるか?
人気のBBQグリルを試してみました!
- グリル・コンロ
-
<BBQグリル>人気の焚き火台「LOGOS KAGARIBI」で、つるしベーコンやチキチキボーンを炙ってみた!
自宅とも炭火とも違う味わいに?!焚き火の魅力にせまる!
- グリル・コンロ
-
バーベキュー道具・用品<グリル・コンロ>を買うときのポイント
バーベキューグリル・コンロの選び方をアウトドア専門店「WILD-1」に伺いました
- グリル・コンロ
-
アウトドア専門店がオススメするBBQで使う焚き火グリルの選び方
初心者必見!バーベキューの際に使う焚き火グリルの選び方について
- グリル・コンロ
-
人気BBQ用品ブランド「LOGOS」おすすめ3選!
おすすめの自信作をLOGOS広報担当者に直撃インタビュー!
- おすすめ
-
ダッチオーブンでできる、おすすめバーベキューレシピ6選
魔法のお鍋「ダッチオーブン」でバーベキューの幅を広げよう!
- ダッチオーブン
「バーベキュー,特集」のテーマから記事を探す
アイコンについて
当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。