- 準備
- 火起こし
2017年04月06日
準備 要注意!バーベキュー火起こしでやってはいけないこと
新聞紙で火起こしする。着火剤に火をつけてすぐにうちわで扇ぐ。
よくあるバーベキュー火起こしシーンですが、実はこれらはおススメできない要注意な行為!
初心者がついしてしまう、バーベキューの火おこしでやってはいけないことを総まとめ。
安全に、マナー良く、バーベキューをするためには基本中の基本ですので、必ずチェックしてお出かけしましょう。
その火起こし方法は周囲の迷惑です!
「新聞紙で火起こし」
その火起こし方法は危険です!
「後で着火剤を継ぎ足す」
「酔っぱらって火起こし、周囲に子供が遊んでいるのに火起こし」
その火起こし方法は失敗します!
「着火剤に火をつけて、すぐにうちわで扇ぐ」
「着火剤の上に大きな炭を置く」
「炭が白くなるのを放置」
まとめ
ついやってしまっていた火起こし行動はありませんでしたか?ネット上には配慮に欠けた火起こしハウツー情報もたくさん流れているので、気を付ける必要がありますよね。皆が安全にマナー良く上手にバーベキューを楽しむために、ぜひ周囲にも教えてあげてください。
このページを共有する
この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
他にこんな記事も読まれています
-
<バーベキューの差し入れ>人気の定番ランキング![2016]
バーベキューの差し入れ。何が本当に喜ばれるものなのか、全国アンケートで大調査!
- 差し入れ
-
条件に合うバーベキュー場の探し方<幹事必見>
バーベキュー幹事なら知っておくべき、条件に合うバーベキュー場の簡単検索
- 幹事
-
100均で買えるバーベキューで必要なものチェックリスト
BBQでの出費を抑えたい方に。100円ショップで購入できるBBQで必要なもの一覧!
- 初心者
-
忘れがちなバーベキューの持ち物・必需品ランキング![2016]
うっかり忘れがちなバーベキューの持ち物・必需品についてアンケートで大調査!
- 持ち物・必需品
-
バーベキュー幹事を助けるおすすめ食材6選!!
当日の仕切りに直結する食材選びについて、幹事を楽にしてくれる食材をご紹介します!
- 幹事
-
バーベキューの際の薪(まき、たきぎ)の火のおこし方
焚き火バーベキューが流行の兆し!焚き火の起し方はこちら!
- 火起こし
「バーベキュー,特集」のテーマから記事を探す
アイコンについて
当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。