みちのく公園で唯一「火」が使える場所で、いも煮やバーベキューを楽しむことができます!
いも煮会やバーベキューを楽しむなら、みちのく公園内のいも煮会ひろばへ。広い芝生の上で、家族や仲間と一緒に食べる料理はとってもおいしいよ!!※芋煮会シーズンには、隣接する憩いの森レストハウスで芋煮・バーベキューの材料・燃料の予約販売をしております。
- 手ぶら
- 食材持込可
- 道具持込可
- 道具レンタル
- 子供レジャー
- 駐車場あり
- レジャー
- 公園
所在地・アクセス
所在地 | 宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9 |
---|---|
アクセス |
【電車】 秋保・川崎 仙台西部ライナー 仙台駅西口より「みちのく公園」下車(所要時間約60分) 宮城交通バス 仙台駅西口バスプール8番より「みちのく公園」下(所要時間約60分) 【車】 宮城川崎ICから直進約5分 |
駐車場 | 駐車場あり 料金:普通車310円、二輪車100円、大型車1,030円 ※1回の駐車料金になります。障害者手帳提示は料金が無料となります。 |
基本情報
営業期間・ 営業時間・ 定休日 |
営業期間:通年 営業時間:9時30分~17時 ※季節により閉園時間が異なります。 定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌水曜日)、年末年始 |
---|---|
日帰りBBQ | 日帰り可 |
基本料金 (入場料など) |
あり 入園料:大人410円、小人80円、シルバー210円 |
予算目安 (一人あたり) |
※1名様利用時の予算になります。 |
予約方法 |
不要
※食材手ぶらプランは要予約。1ヶ月前より予約先着順で受付。(手ぶらプランは4名様よりの予約受付となり、電話・FAXでのご予約となります。予約は7日前までにお願いします。) 申込み・問い合わせ:憩いの森軽飲食売店 TEL/FAX:0224-84-4206(※冬季休業12月1日~2月28日) |
決済方法
現金のみ(当日、憩いの森軽飲食売店にて支払い)
最寄りの買い出し店
園内:憩いの森軽飲食売店
コンビニ:セブンイレブンまで徒歩約15分
BBQ設備・機材・レンタル
道具・用品(レンタル・販売) | 道具・用品(レンタル・販売)あり ※バーベキューセット内に含まれています。 |
---|---|
道具・用品持込 | 道具・用品持込可 |
燃料持込 | 燃料持込可 |
かまど | かまどあり ※かまど44基設置。 ※常設かまど以外の芝生地での直火は禁止。 |
屋根 | なし |
燃料販売 | 燃料販売あり ※バーベキューセット内に含まれています。 |
炊事場 | なし |
ゴミ捨て | 不可 (持ち帰り) |
炭・直火詳細 | 直火・焚火禁止 |
施設データ
トイレ | トイレあり 多目的トイレ、男女別 |
---|---|
管理人 | なし |
自販機・売店 | 売店:あり(軽食、アイスヨーグルトなど) |
ペット同伴 | ペット同伴可 ※料金は無料。入園の際、入口にて誓約書にサインあり。 ※誓約事項 1)リードを短めに持ち放さない。 2)フンの後始末、お持ち帰りをお願いします。 3)園内の建物、噴水、水路、池、わらすこの遊具、自然共生園、里山地区へは入れません。 |
付帯宿泊施設 | あり 国営みちのく森の湖畔公園の北地区にてエコキャンプ場があります。 コテージ、オートキャンプサイト、フリーテントサイト車 ※詳しくはHPでご確認ください。 http://www.michinoku-park.info/camp/index.html |
付帯設備 | 園内休憩所:授乳室、おむつ替えシート、AED設置。 |
アクティビティ・遊具 | 「彩のひろば」には、チューリップやパンジー、マリーゴールド、サルビアなどの四季折々の花が咲き、「わらすこひろば」では、幼児から小学生まで楽しめるジャンピング・ドーナッツやローラースライダーなどが設置されています。 また、東北6県の古民家を移築・復元した「ふるさと村」は、東北地方ならではの家造りや文化にふれることができます。 季節毎にイベントあり。(H26年度実績) 4・5月「花のフェスティバル」 6月「ポピーまつり」 7・8月「夏フェア」 9・10月「COKOフェスティバル」 1・2月「かまくらまつり」 |
インフォメーション
南地区の入園券及び駐車券で当日に限り「北地区」・「里山地区」にも入園することができます。
留意事項
花火、直火は禁止
連絡先
運営者名 | みちのく公園管理センター |
---|---|
問い合わせ 方法 |
電話、FAXにて問い合わせ。TEL:0224-84-5991(代)FAX:0224-84-5992 |
ホームページ | http://www.michinoku-park.info/ |
電話番号 | 0224-84-5991 |