施設内ではハイキングやバーベキュー、キャンプなどを楽しむことができます。
青少年の家は、青少年が集団生活を体験し、自然学習や野外活動、レクリエーションなどの活動を通じて、人との交わりや社会性を身につけ、創造的な活動力を高めるための社会教育施設です。ハイキングコースには、泉州一帯、大阪湾、淡路島や六甲山を望むことのできる展望台、急傾斜100mのローラー滑り台、美しいあじさい園、緑のじゅうたん芝生広場などがあります。体力作りや学校園での校外学習、自然学習に最適の場です。
- 手ぶら
- 食材持込可
- 道具持込可
- 道具レンタル
- 子供レジャー
- 駐車場あり
- 海水浴・川遊び
- 屋根あり
- レジャー
- 川・河畔
- 山・林・高原
所在地・アクセス
所在地 | 大阪府和泉市槇尾山町1-21 |
---|---|
アクセス |
【電車】 泉北高速鉄道 和泉中央駅から南海バス父鬼行きで約30分「槇尾山口」下車 徒歩約30分 【車】 阪和道 岸和田和泉ICから約9.7km |
駐車場 | 駐車場あり:11台 料金:無料 ※約300m先に臨時駐車場40台 ※できるだけ乗り合わせてお越しください。 |
基本情報
営業期間・ 営業時間・ 定休日 |
営業期間:通年営業 営業時間:9時~17時 定休日:水曜日(春・夏・冬休み期間中は除く)、年末年始 ※水曜日が祝日の場合は開館、翌日に振替休館 |
---|---|
日帰りBBQ | 日帰り可 |
基本料金 (入場料など) |
あり(グリーンランドは無料) 施設使用料(日帰り): 【一般(25歳以上)】 青少年の家:1,000円 野外炊飯施設:400円 【青年(25歳未満)】 青少年の家:800円 野外炊飯施設:400円 【中学生(15歳以下)】 青少年の家:400円 野外炊飯:200円 ※和泉市内にお住まいの方は各料金半額です。 ※野外施設のみをご利用される方は、青少年の家館内施設をご使用いただけません。 |
予算目安 (一人あたり) |
※一人あたりの予算。あくまで目安であり予算を保証するものではありません。 |
予約方法 |
要予約
電話にて ※団体予約は利用日の1年前受付 ※日帰りに限り9名以下の団体も利用可能です。但し、受付期間は利用日の9日前から原則3日前です。 |
決済方法
現金支払い
施設使用料は前納。当日までに現金で青少年の家にてお支払いください。
BBQ設備・機材・レンタル
道具・用品(レンタル・販売) | 道具・用品(レンタル・販売)あり 【レンタル】 無料:バーベキューグリル(80cm×55cm)、鉄板、鍋、調理器具、お皿等 【販売】 軍手150円、フェイスタオル150円、ラップ150円、割り箸5円、アルミホイル150円、食器用洗剤200円、スチールたわし30円、バーベキュー用網150円、チャッカマン200円 |
---|---|
道具・用品持込 | 道具・用品持込可 |
燃料持込 | 燃料持込可 |
かまど | かまどあり |
屋根 | 屋根あり |
燃料販売 | 燃料販売あり 薪400円~、木炭3kg450円、ガスバーナー200円、ローソク20円、カセットコンロ(ガス付き)200円 |
炊事場 | 炊事場あり |
ゴミ捨て | 不可 持ち込まれた食材その他のゴミは、お持ち帰りください。 |
炭・直火詳細 | 直火不可、炭捨て場あり |
施設データ
最大収容人数 | 青少年の家80名、キャンプ場40名、野外炊事場60名 |
---|---|
トイレ | トイレあり |
自販機・売店 | 自販機:あり(ソフトドリンクのみ) 売店:なし |
ペット同伴 | 不可 ※介助犬、補助犬は除く |
付帯宿泊施設 | 宿泊施設あり キャンプサイト、青少年の家 ※宿泊は10名以上から受付可能です。利用日の10日前までにご予約ください。 ※休館日前日の宿泊利用はできません。 |
付帯設備 | 喫煙所、ランドリー、キャンプファイヤー場、多目的ホール |
アクティビティ・遊具 | 槇尾山グリーンランドは、総面積41,000㎡、標高差200m、約1.5kmのファミリー向けハイキングコース(無料の公園)です。ハイキングコースには、泉州一帯、大阪湾、淡路島や六甲山を望むことのできる展望台、急傾斜100mのローラー滑り台、美しいあじさい園、緑のじゅうたん芝生広場などがあります。体力作りや学校園での校外学習、自然学習に最適の場です。クラフト・体験プログラム関係も多数あります。 |
留意事項
・館内での飲食は、食堂のみでお願いします。宿泊室での飲食は禁止となっています。
・電化製品の持ち込みはお断りしております。(負荷により部分停電をおこすことがあります)
・消灯後の引率者の打合わせ等は、食堂をご利用ください。23時までご利用いただけます。
・車いすを利用される方や和室での宿泊に特別な配慮が必要な場合はご相談ください。また、館内1階にはバリアフリートイレがあります。
・車いす専用の駐車スペースを整備していますので、事前にお問い合わせください。
・ペットの同伴(介助犬、補助犬は除く)はお断りしております。
・火気の使用や花火は、指定された場所(かまど、ファイア場)でお願いします。手持ち花火、設置型噴出花火(2m程度まで)は可能です。山火事防止のため、打ち上げ花火は使用できません。
・宿泊室は施錠することができます。希望される場合は、事務所で鍵をお受け取りください。
・貴重品の管理は、団体ごとでお願いします。
連絡先
運営者名 | 一般財団法人大阪市青少年活動協会 |
---|---|
問い合わせ 方法 |
電話、ホームページにてお問い合わせ。電話受付時間:9時~17時 |
ホームページ | http://makiosan.com/ |
電話番号 | 0725-92-0422 |