- 特集
- トレンド :イベント・キャンペーン
2016年03月02日
特集 豪華プログラムが満載の氷上体験!本州で唯一開催【BBQ on ICE @長野県南相木村】イベントレポート(前編)
“湖上で楽しめる”BBQなどの一大プログラム!
長野県の南佐久郡に位置する南相木村。冬場になると氷上で穴釣りが楽しめる「立岩湖」が有名ですが、ここ数年は、その氷上で行うあるビッグイベントが話題を呼んでいるのだとか……。
気になるビッグイベントとは、“湖上で楽しめる”BBQなどの一大プログラム! 取材を終えてみれば話題にあがるのも納得の、まさにここでしか味わえない盛りだくさんなイベントがラインナップ。氷上での穴釣り体験に始まり、焚き火バーや夜空を彩る約600発もの氷上花火、自分たちでつくるアイスキャンドルなどなど、「遊び尽くせ」と言わんばかりのプログラムが満載です。
それでは前編と後編に分けて、ジャパンBBQカレッジ主催の『BBQ on ICE @長野県南相木村』をレポートしていきましょう!
気になるビッグイベントとは、“湖上で楽しめる”BBQなどの一大プログラム! 取材を終えてみれば話題にあがるのも納得の、まさにここでしか味わえない盛りだくさんなイベントがラインナップ。氷上での穴釣り体験に始まり、焚き火バーや夜空を彩る約600発もの氷上花火、自分たちでつくるアイスキャンドルなどなど、「遊び尽くせ」と言わんばかりのプログラムが満載です。
それでは前編と後編に分けて、ジャパンBBQカレッジ主催の『BBQ on ICE @長野県南相木村』をレポートしていきましょう!
まずは、9種類の豪華プログラムをご紹介!
1、氷上BBQ
もちろん手ぶらでOK!氷上でBBQを楽しもう!
内容:長野県産牛・豚焼肉セット 焼き野菜・おにぎり・ワンドリンクサービス
2、アイスバー
湖から切り出した氷で氷上にアイスバーが出現!
内容:各種ドリンク取り揃え!アルコール類、ソフトドリンク類、ホットもアイスもあります。
3、氷上穴釣り
氷に穴を開けて楽しむ冬の楽しみ“穴釣り”
内容:信濃雪膾(シナノユキナマス)の穴釣りと言えば立岩湖。釣り具の貸し出しもあって手ぶらでもOKです。
4、焚き火バー
超!未知の体験、1日だけの氷上焚き火バー
内容:23日(土)の夜だけ出現する焚き火バー!氷上の焚き火と、幻想的なロケーションは超・贅沢!
5、アイスキャンドル
幻想的なロケーション、アイスキャンドル作り体験
内容:年に1日だけのスペシャルなロケーションを作ろう!焚き火バー参加者みんなでアイスキャンドル作り!
6、氷上花火大会
これは必見!冬の花火はすっごく綺麗!
内容:今回から開催の氷上花火大会は必見!氷上で花火を観られるなんで、最高の贅沢です!
7、雪合戦
雪の遊びと言えばこれ!氷上の雪合戦が登場
内容:氷上で雪合戦が楽しめます。本格的なルールに沿った本格派雪合戦を“氷上”で挑戦してください!
8、温泉&試食
参加者特典続々!冬の南相木村を満喫しよう!
内容:氷上BBQ参加者特典満載。滝見の湯の入館割引あります。もちろんシナノユキマスの無料試食もあり!
9、星空ウォッチング
年に1日だけのロマンチックタイム!
内容:冬の星空は星の輝きが違う!氷上から星空を眺めて、この日だけのステキな思い出を作ろう!
『BBQ on ICE @長野県南相木村』公式のプログラムは、全部で9種類!
また公式プログラムには入っていませんが、ジビエやシナノユキマスが食べられたり、参加者各々で雪遊びをしたりと、その楽しみ方は様々です。
前編では、日中に行われた【氷上BBQ】【氷上穴釣り】【雪合戦】の3つのプログラムを中心に、イベント中の楽しみや参加者の様子をレポートしたいと思います。
本州で唯一の【氷上BBQ】体験!
イベント会場の立岩湖は、南相木村の観光スポットの1つ。また、県有数の穴釣りの名所でもあり、例年は12月中旬に氷が張るそうです。
ところが今季は暖冬のため、2週間ほど遅れて初氷を記録したとのこと。
それでも当日は、30cm程度の厚みがありました。ちなみに、例年は氷の厚みが50cm~60cmまでなるそうです!
ところが今季は暖冬のため、2週間ほど遅れて初氷を記録したとのこと。
それでも当日は、30cm程度の厚みがありました。ちなみに、例年は氷の厚みが50cm~60cmまでなるそうです!
12月30日に初氷を記録!
ひび割れはしても、決して貫通することはありません。
BBQ用の焼肉セット(信州産の豚肉&牛肉)
冬場でBBQをするメリットは、炭火で温まりながらアツアツの肉を頬張れること。さらに乾燥した外気にさらされた中でお肉を焼くと、表面がカリッと香ばしく焼き上がります。 氷の上でBBQを満喫できるのは、本州ではこの立岩湖だけ!
氷の上での異次元アウトドア体験!
鹿肉に舌鼓!
元々、南相木村は狩りが盛んな地域。
鹿肉の総量は、なんと8kg!
至れり尽くせりの【氷上穴釣り】と幻の魚「シナノユキマス」!
立岩湖では初氷と同時に、シナノユキマスをはじめとする川魚をなんと約200kgも放流。その際、畔に「1m四方」の穴を開けるそうです。
イベント内で開かれる釣り教室では、地元の名手たちが手取り足取りで教えてくれるため、初心者でも安心して参加できます。事前予約は不要なので、現地で「やりたい!」と思ったら参加できるのも魅力的ですね。
イベント内で開かれる釣り教室では、地元の名手たちが手取り足取りで教えてくれるため、初心者でも安心して参加できます。事前予約は不要なので、現地で「やりたい!」と思ったら参加できるのも魅力的ですね。
湖面に穴を開けてくれる地元の名手
通常の穴釣りはワカサギが代表的ですが、立岩湖では「シナノユキマス」の穴釣りが盛んです。
シナノユキマスは、日本に元々いた魚ではなく、かつては幻といわれた魚。1975年から長野県の水産試験場が完全養殖技術の開発に取り組み、10年かけて成功させたそうです。また、シナノユキマスの味は水で大きく変わります。特に、信州の水で育ったシナノユキマスが一番美味しいのだとか。
ここでしか味わえないシナノユキマスは、一食の価値あり!
シナノユキマスは、日本に元々いた魚ではなく、かつては幻といわれた魚。1975年から長野県の水産試験場が完全養殖技術の開発に取り組み、10年かけて成功させたそうです。また、シナノユキマスの味は水で大きく変わります。特に、信州の水で育ったシナノユキマスが一番美味しいのだとか。
ここでしか味わえないシナノユキマスは、一食の価値あり!
40㎝級のシナノユキマス!
ワカサギ(左)、シナノユキマス(右)
淡泊かつ臭みのないシナノユキマスを試食!
氷が満載だからこそできる「雪上滑り」
今年から用意した会場の無料アトラクションが雪上滑り。
カヌーやタイヤチューブを使った雪上滑り台も設置され、子どもたちは大喜び。ミニミニアイスリンクでは、子どもたちはもちろん、大人も混ざって遊ぶ姿が見られました。
身近に氷があってこれだけ滑れる場所、他にはなかなかありませんよね。
カヌーやタイヤチューブを使った雪上滑り台も設置され、子どもたちは大喜び。ミニミニアイスリンクでは、子どもたちはもちろん、大人も混ざって遊ぶ姿が見られました。
身近に氷があってこれだけ滑れる場所、他にはなかなかありませんよね。
ちなみに今回の会場づくりは、開催前日に半日かけて行ったとのこと。湖上の一部の雪をかきわけてあるため、雪に覆われたところでは走ることもできます。ただ、スケートリンクでは走らない方が無難?
雪合戦会場づくりの様子
いまや【雪合戦】も競技の時代!?
雪合戦といえば、ただ雪を当て合うことをイメージされた方も多いのでは?
しかしこちらの雪合戦は、審判が6人もつく立派な競技。いざはじまると、参加者は真剣そのもの。とはいえ皆さん楽しそうに雪を投げていて、雪合戦らしさも感じました。
「雪合戦協会」が発表している公式ルールによれば、1セット3分間で3セットマッチを行い、2セット先取した方が勝利となります。1チームは7名のメンバーで構成。フォワードとバックスのポジションに分かれていざ勝負!
勝敗が決まる条件がひとつでありません。相手チームの体に雪球を当てて全員退場させるか、もしくは相手陣地にあるフラッグを抜くか。作戦やチームワーク重視される頭脳戦です。
勝敗が決まる条件がひとつでありません。相手チームの体に雪球を当てて全員退場させるか、もしくは相手陣地にあるフラッグを抜くか。作戦やチームワーク重視される頭脳戦です。
1セットでの雪玉は90個まで使用可能
専用ヘルメット
審判のジャッジも真剣
後編へつづく
いかがでしたか?豪華プログラムはまだまだ盛りだくさん。『BBQ on ICE @長野県南相木村』の後編では、クライマックスを飾った氷上花火をはじめ、アイスキャンドルや焚き火バーなどをお届けします。お楽しみに!
このページを共有する
この記事を気に入ったら SNSのアカウントをフォローしよう!
国内最大級のバーベキュー情報サイト「BBQ GO!」のSNSアカウントです。バーベキューに役立つ情報やキャンペーン情報をお知らせしています!
他にこんな記事も読まれています
アイコンについて
当サイトに掲載する記事内容は専門機関・団体等への取材や一般公知の情報などに基づきご提供しておりますがお客様の個別の状況に必ず当てはまるものではありません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。
また、掲載内容はすべて取材当時の情報となりますので、実際と異なる場合があります。予めご了承ください。
当サイトのデータおよび記載内容のご利用は、上記の前提および免責事項をご理解の上で、全てお客様の責任において行ってください。
当サイトのご利用により、お客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については、一切責任を負いません。